顧客の健康維持をサポート 明治安田生命

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治安田生命保険の根岸秋男社長

13日までにフジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、保険事業を通じた顧客の健康支援に意欲を示した。

--健康増進型保険の新商品の発売が来年に迫る

「万が一の備えだった保険を一歩前に進め、病気を予防、早期発見する。保険ビジネスの枠で健康を応援する。健康診断の結果をもらい、状態に応じ保険料の一部をキャッシュバックするが、商品だけではいけない。健康を絶えず意識して将来をイメージしてもらう『気付き』が必要だ」

--どのように気付いてもらうのか

「『MY健活レポート』のサービス。健康診断の結果をフィードバックし、顧客の了承を得た上で、検定を受けた営業職員が『健活サポーター』となり、食事や運動など生活習慣についてアドバイスする。保険を販売して終わりではない。健康の維持、向上にこだわる。このサービスはアフターフォローの進化形だ」

--明治安田生命が考えるアフターフォローとは

「『3階建て』と捉えている。保険金を必ず支払うのが1階。絶えず最適な保障を提供し続けるのが2階。健康増進を応援し豊かな人生を送ってもらうのが3階。営業職員の対面の力で寄り添い、お客さまの健康のため有益な情報を提供していく。商品提供で終わりではない。その思いで仕組み、仕掛けを作った」

--販売経路の多様化を進める生保もある。営業職員にこだわる理由は

「われわれは形ある物を売っているわけではなく、対面の方がお客さまに思いが届く。健康増進型保険と営業職員の相性は良い。これからそれを証明していく」

明治安田生命 みんなの健活プロジェクトのウェブページはこちら
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ld/kenkatsu/

(フジサンケイビジネスアイ 2018/12/14)

関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-5

    お客さまが喜ぶことこそ、自分にメリットがある

    人間は変化を嫌います。 あらゆる仕事のプロセスは、始めたときには、必要性があって始められています。…
  2. 2017-3-7

    都・民間、分野またぎ協定、健康増進や働き方、まず第一生命と

    東京都は民間企業・団体と複数の政策分野にまたがって連携を進める「ワイドコラボ協定」と呼ぶ取り組みを始…
  3. 2017-8-30

    生活水準保障を維持するための保険の選び方

    「生活水準保障」といってもぱっとイメージがつかないですね。 重い病気にかかった後の生活がどうなるか…
  4. 2018-11-16

    明治安田生命、豪ドル建て養老保険投入 顧客に資産形成訴求

    明治安田生命保険は15日、豪ドル建ての一時払い養老保険を12月に発売すると発表した。 国内の超低金…
  5. 2017-7-14

    生命保険販売と心理学~実践的な心理学活用法

    生命保険販売の実践営業に欠かせない心理学。 人の心が動くときには理由があります。 重大な事件に出…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る