第一生命、みずほ銀など4社が提携

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第一生命保険とみずほ銀行などは24日、「フィンテック」や「インシュアテック」と呼ばれる金融、保険とIT技術が融合した新サービスの研究促進のために提携すると発表した。

各社の技術や資源を活用し、新たな保険商品や、決済手段の創出などを目指す。

提携ではスマートフォンで加入手続きが完結できるシステムや、保険料が数百円程度の短期の商品、保険料の支払いをデジタルコインで可能にする仕組み作りについて実証実験を行う。

将来的には生保・銀行の顧客データを本人の許可を取ったうえで企業に提供するなどする「情報銀行」のビジネスも視野に入れる。

提携したのは第一生命とみずほ銀行、投資会社「ウィル」、みずほ銀などが設立したフィンテックの研究などを行う「ブルーラボ」の4社。

実証実験のほか、互いの拠点を相互利用して合同会議を定期的に開き、最新技術などについての情報交換を行う。

第一生命の寺本秀雄副会長は記者会見で、保険をベースとした新商品を開発するにあたり、どのような商品が可能かを見極めることが提携の役割だと強調。「(実証実験は)失敗してもよい」と述べた。

第一生命・みずほ銀行ほかのニュースリリースはこちら

http://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2018_022.pdf

(フジサンケイビジネスアイ 2018/07/25)

関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-3

    ①医療費や疾病の状況

    医療に必要となる費用について、医療費や疾病の情報についての状況を確認してみましょう。 入院日数の現…
  2. 2018-2-19

    生損保「人材確保は地方で」 相次ぐ機能移転、手厚い誘致策も奏功

    大規模災害に備えたリスク分散を目的に、生損保などが基幹業務の一部を相次いで地方に移転している。 東…
  3. 2017-7-13

    週休3日 育児や介護に SOMPO傘下の生保 9月から

    ​SOMPOホールディングス傘下の損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は9月から、育児や介護を抱える…
  4. 2017-6-7

    生保アプリ 健康手助け 契約者以外も無料

    生保各社が、健康増進をサポートするスマートフォン向けアプリを相次いで公開している。 目標の歩数をク…
  5. 2017-4-4

    インタビュー最前線 日本生命 三笠裕司 常務執行役員 保険の枠超え対応も

    ​日本生命は2017年度末までの中期経営計画を1年前倒しで見直し、今年4月から新たな4カ年計画を打ち…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る