
目次
日本生命は2017年度末までの中期経営計画を1年前倒しで見直し、今年4月から新たな4カ年計画を打ち出した。
企画部を担当する三笠裕司・常務執行役員に今後の注力分野を聞いた。
20年までの4カ年計画にした理由は。
◆低金利環境が(収益面に)重くのしかかる中だからこそ、より長期のビジョンを持つ計画にしました。
スポンサーリンク
具体的には、20年度末までに
▽保有年換算保険料を16年度末比8%増▽お客さま数1400万人(16年末は1174万人)
▽グループ事業純利益700億円(同263億円)▽自己資本積み立て6.5兆円(同5.3兆円)の目標を掲げます。
注力分野は。
◆一つは商品開発です。さまざまな保障ニーズにどこまできめ細かく対応できるかが、収益安定策として問われてきます。
また、「子育て支援」「ヘルスケア」「高齢社会対応」といった社会課題に保険商品の枠を超えて対応するサービス「保険+α(プラスアルファ)」の提供を目指します。
(毎日新聞 2017/04/03)
スポンサーリンク