日生、中国でがん保険

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命は中国で、富裕層を主な対象とした医療保険を売り出した。

​加入者ががんになった場合、追加費用なしで日本で治療を受けられる保障がついてくるのが特徴。

スポンサーリンク


中国ではがん患者の増加に伴い、日本での治療を希望する人が増えているという。

外国人に高度医療を提供する医療ツーリズムの需要掘り起こしにもつながるとみている。

日生が3割出資する中国政府系金融との合弁生保「長生人寿」が販売窓口となる。

患者ががんになった場合、日本で治療を受けるのに必要な旅費や滞在費、治療費などを原則として保険金でまかなう仕組み。

 
(日本経済新聞 2017/05/16)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-2-27

    営業職を対象に生保営業職賃金値上げ方針 日生・住生・明治安田

    ​日本生命は営業成績に応じて決まる「成果給」を引き上げる。 日本生命保険と住友生命保険、明治安田生…
  2. 2017-7-27

    アフラック 日本法人化でガバナンス向上

    ​トップは語る  アフラック社長 古出 真敏さん(57) 東大卒。米コーネル大ロースクール卒。19…
  3. 2018-4-4

    カーディフ生命 住友生命が出資

    住友生命保険はカーディフ生命保険に出資する方針だ。 ​出資額は明らかにしていないが、同社の株式5%…
  4. 2017-4-10

    生保、外貨建てに活路

    ​大手生命保険が外貨建て保険の販売に力を入れている。 ​住友生命保険は月内に最長10年間、払い込ん…
  5. 2018-3-26

    顧客契約に応じた動画サービス開始

    大同生命保険は、4月に顧客の契約内容やニーズに応じた動画サービス「パーソナライズド動画」を導入する。…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る