生保タッグで対話強化、日生・第一など10社、投資先に改善促す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命保険や第一生命保険など生保10社が、投資先企業との対話強化へ連携する。

年度内にも投資先100社に連名で書簡を送付、ガバナンスや情報開示などに問題がある企業と対話し改善を促す。

4月下旬にも報告書をとりまとめて公表する。

金融庁は昨年5月に改定した機関投資家向けの行動指針の中で共同対話の有効性を指摘している。

日生、第一、明治安田生命保険、住友生命保険の大手4社のほか、かんぽ生命保険、太陽生命保険、大同生命保険、富国生命保険、朝日生命保険、三井生命保険が参加する。

10社合計の株式保有額は約24兆円にのぼる。

3月中にも株主還元率などが一定水準を下回る一部上場企業に対し、共同で書簡を送る。

送付先は明らかにしていないが、小売業や機械、サービス業などのほか、地方銀行も入っているという。機関投資家による共同対話は「集団的エンゲージメント」と呼ばれる。国内では17年度に企業年金連合会が三菱UFJ信託銀行など大手金融4社と連携し、初めて共同対話に着手。海外では英国が14年に開始したのを機に、欧米で取り組みが広がっている。

(日本経済新聞 2018/03/01)

関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-9-29

    FWD富士生命 社名変更で新スタート

    AIG富士生命は、本年4月にFWDグループの100%子会社になったことを受け、9月1日、関係当局から…
  2. 2017-3-8

    シニア世代のためのライフプラン

    豊かな人生を過ごすための シニアライフ・プランニング 仏教の世界で人間のあらゆる苦しみのことを「四…
  3. 2017-3-6

    2.相続と相続税の概要

    1.相続の権利相続 (1) 相続の効果 基本的に相続は、財産だけはなく負債も相続しなければなりま…
  4. 2017-4-11

    介護休業中の給与補償 三井住友海上 下旬に新型保険

    三井住友海上火災保険は介護に伴って給与が減ったり、無給になったりした際に所得を補償する保険を4月下旬…
  5. 2017-2-28

    5、プレゼンテーション・クロージング

    ここまでに見込み客への情報収集で得た意向や情報を元に、見込み客にリスクをカバーするために必要な準備を…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る