ネット通販など契約ルール明確化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インターネット通販や生命保険などの契約ルールを明確化する改正民法が26日、参院本会議で可決、成立した。

企業側が消費者に示す契約条項(約款)が無効となる基準を示すことが柱で、契約分野の大幅な見直しは明治時代の民法制定以降初めて。

スポンサーリンク


改正項目は約200に及び、周知のため試行は約3年後になる見通し。
 
​現行民法に約款に関する規定はなく、解釈の違いから企業と消費者がトラブルになることも多い。

改正案は約款に合意すれば内容を理解していなくても契約が成立すると定める一方、一方的に客の不利益となる内容は無効とする。

 

(フジサンケイビジネスアイ 2017/05/27)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-2

    5.総合保障提案のためのトークスクリプト

    「夢」を確実に実現するために必要な大切なお話をこれからさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか…
  2. 2017-6-27

    第一生命HD 保険とIT融合 最優先で推進

    第一生命ホールディングスは26日、都内で定時株主総会を開いた。 稲垣精二社長は「インステック(保険…
  3. 2017-4-13

    ほけんの窓口グループ 100%お客さまを主役・主人公として「お客さまのご意向」を承ることから仕事が始まる

    主に来店型保険ショップを手がける。 「100%お客さまのご意向」を承ることから仕事が始まる」がモッ…
  4. 2017-10-5

    第一生命保険 ESG投資案件選定に力

    案件性差力が高い各部門を通すことで、良好な案件の獲得を目指している。​ ー上期の振り返り、下期の…
  5. 2018-6-11

    外貨保険のリスク説明徹底を

    ​国内の超低金利環境にもかかわらず、主な生命保険会社の業績が堅調だ。 高めの収益が見込める海外運用…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る