日生は総額300億円!大手生保が運用難でも契約者に還元する事情

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生命保険業界で今春、大きな焦点となっていた長寿化(標準生命表の死亡率の改善)に伴う保険料率の改定。

各社が頭を悩ませた末に料率の見直しを相次いで発表する中で、話題をかっさらっていった企業がある。最大手の日本生命保険だ。

日生は4月以降、新規の契約者に対し定期保険を中心にして死亡保険の保険料を平均で12%、最大で約24%引き下げると打ち出したのに続き、既契約者の個人への還元策として、実に300億円にも上る増配を固めたことが明らかになったからだ。

対象は有配当の個人保険契約の5割弱に当たる700万件で、2006年度以来11年ぶりの大規模な増配になる見込みという。

日本銀行のマイナス金利政策の導入による運用難で、厳しい経営環境に置かれる中にあっての大規模な増配は、日生が誇る強大な財務体力をこれでもかと見せつけているかのようだ。

以下に続く

(「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅 2018.3.13)

関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-4-4

    カーディフ生命 住友生命が出資

    住友生命保険はカーディフ生命保険に出資する方針だ。 ​出資額は明らかにしていないが、同社の株式5%…
  2. 2018-5-31

    保険契約、暴排で解除「有効」 高裁岡山支部判決

    ​保険会社が約款に含まれる暴力団排除条項に基づく保険契約を解除有効 ​保険会社が約款に含まれる暴力…
  3. 2017-11-27

    人の心を動かす革新こそ ライフネット生命保険社長岩瀬大輔

    インシュアテック 金融とテクノロジーの融合と称した「フィンテック」と並んで、保険とテクノロジーの融…
  4. 2017-3-24

    明治安田生命と包括連携協定、愛媛県

    愛媛県は23日、明治安田生命保険と地域の活性化や県民サービスの向上で包括連携協定を結んだ。 ス…
  5. 2017-8-22

    糖尿病の診察で心臓病が発覚!

    高血糖の状態が続いているにも関わらず、仕事が忙しく病院を受診できないお客様がいらっしゃいました。 …

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る