株主総会賛否 進む開示 信託銀や生保 投資先個別に 「顧客優先」強調

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

信託銀行や生命保険会社など、顧客から預かったお金を企業に投資して運用する「機関投資家」が、投資先の株主総会で提案された議案に賛成したかどうかを、個別に開示する動きが進んでいる。

​機関投資家が投資先の企業ではなく、お金を預けた顧客の利益を優先しているかを対外的に示す意味がある。

第一生命と住友生命は個別開示を進める方向だ。

日本生命は、「一般論として、反対票を投じた際に投資先企業の株価が下がる恐れがある」(広報担当)などとして方針を決めていない。

 
(読売新聞 2017/06/02)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-2-21

    5.生命保険はニーズ販売商品

    購買者心理によれば、日用雑貨のように必要があって購入するものは、比較販売商品といいます。 例えばト…
  2. 2017-6-23

    8月に外貨建て保険 明治安田生命

    明治安田生命保険は22日、同社初となる外貨建て保険を8月に発売すると発表した。 米ドル建て一時払い…
  3. 2017-5-9

    マニュライフ生命 外貨建て保険の取り扱い30行に

    マニュライフ生命保険は8日、毎月積み立てる保険料を外貨で運用する個人保険年金「こだわり個人年金(外貨…
  4. 2017-2-21

    7.活動は習慣化が大切

    活動は習慣化が大切。そうは言っても、自分で決めたことでも、なかなか活動が習慣化できないんだよという人…
  5. 2018-7-27

    太陽生命、“社内禁煙”達成 健康経営推進

    ​​太陽生命保険は6月末までに全社挙げての“社内禁煙”を達成した。 2017年10月に「健康経営を…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る