生保4社2.7兆円減収

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命など大手4社の2017年3月期決算は、売上高に当たる国内の保険料等収入が前の期に比べ16%減、金額で約2兆7千億円の減収になったもようだ。

​減収幅はリーマン・ショック後で最も大きい。

スポンサーリンク


日銀のマイナス金利政策で運用環境が悪くなったことを受け、保険商品の販売を取りやめたことが響いている。

決算発表を終えた第一生命ホールディング(HD)のほか、日生、明治安田、住友の17年3月期の国内生保部門の保険料等収入の合計は、14兆7千億円程度になる見通しだ。

最大手の日生と、第一生命HD傘下の国内3社の合計はいずれも1兆円を上回る規模で減収になる。

日生の減収幅は過去最大規模とみられる。

(日本経済新聞 2017/05/25)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-11-15

    「節税保険」再ブーム過熱 日生の「発明」、国税庁は想定外

    「保険料を経費として計上できます。課税されず、必要なときに解約すればお金が戻ってきます」。 埼玉の…
  2. 2018-12-10

    外貨建て保険 止まらぬ勢い

    外貨建て保険の勢いが止まらない。 業界推計によると、契約時に一定額をまとめて支払う「一時払い…
  3. 2018-6-29

    「節税保険」実態解明へ 

    ​生命保険各社が「節税」をアピールして中小企業経営者に売り込む保険について、金融庁が商品の設計などを…
  4. 2017-2-21

    8.希少性と高い価値をつける

    生命保険商品の場合、人気がありすぎて、手に入るのが3ヶ月待ちですなどという物はありません。 メーカ…
  5. 2017-4-4

    インタビュー最前線 日本生命 三笠裕司 常務執行役員 保険の枠超え対応も

    ​日本生命は2017年度末までの中期経営計画を1年前倒しで見直し、今年4月から新たな4カ年計画を打ち…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る