生保17年3月期 9社減収、6社減益 マイナス金利で運用苦戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

主要生命保険12社の2017年3月期連結決算が25日、出そろった。売上高に当たる保険料等収入は9社が減収となった。

日銀のマイナス金利政策を背景に、運用が苦戦。

貯蓄性の高い一時払い保険の販売を抑制したことが重しとなった。

スポンサーリンク


低金利が続く中、18年3月期も商品販売戦略や資産運用での工夫が課題となりそうだ。

基礎利益は日本生命、第一生命HD、住友生命が減益、明治安田生命は増益を予想する。

日本生命の三笠裕司常務執行役員は「予定利率引き下げ(保険料値上げ)の効果が実際に出てくるのは今年度からだ。

厳しい1年になる」と気を引き締めた。​

(フジサンケイビジネスアイ  2017/05/26)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-4-10

    【トップは語る】T&Dホールディングス 生命保険のネット販売も検討

    ​T&Dホールディングス社長・上原弘久さん(56) 学習院大卒。1984年太陽生命保険入社…
  2. 2017-2-28

    3.知識とスキル (1)商品知識 (2)周辺知識

    3.知識とスキル (1)商品知識 ここで言う「商品知識」とは、パンフレットに書いてある商品のスペ…
  3. 2017-3-16

    新人営業マンのためのマナースキル 企業訪問の流れ

    企業訪問の流れ 1.面談の約束を取る ① 用件を簡単に伝え、相手のスケジュールを優先する 「~…
  4. 2017-3-7

    実費カバーの医療保険

    ​実費医療保障タイプの医療保険として、ソニー損保「ZiPPi」、ネオファースト生命「ネオdeちりょう…
  5. 2018-7-31

    大同生命、診断書取得の代行サービス

    大同生命保険は保険金や給付金の請求に必要な診断書の代行取得サービスを7月から始めた。 同社の保険利…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る