生保、マイナス金利響く 前期 日生など11グループ減収

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

主要生命保険会社15グループの2017年3月期連結決算が25日まとまった。

売上高に相当する保険料等収入は11グループ、本業のもうけを示す基礎利益は7グループで減少した。​

スポンサーリンク


日銀のマイナス金利政策を受け、運用環境が悪くなったのに加え、利率を高く設定した保険商品の販売を取りやめたのが影響した。

18年3月期も収益環境の好転は見込めず、減収減益の予想が目立つ。

軒並み減収となったのは、マイナス金利政策導入に伴う運用難で、各社とも契約時に数百万円を払い込む「一時払い終身保険」の販売をやめたり、保険料を引き上げたりする動きが相次いだためだ。

営業職員を通じた販売と銀行窓口での販売がともに落ち込み、保険料等収入が減少。運用面でも利息配当金が減り基礎利益の減少要因となった。

(日本経済新聞   2017/05/26)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-5-31

    新商品投入で巻き返し 第一フロンティア生命

    川島 貴志氏  ​開業10周年の節目に、金井洋前社長からバトンを受け取った。 第一生命保険時代に資…
  2. 2018-5-31

    外貨建て競争加熱

    米国の長期金利上昇を受けて、外貨建て金融商品の発売が相次いでいる。 日銀の金融緩和で国内は超低金利…
  3. 2017-6-15

    第一生命HD滋賀大と連携

    第一生命ホールディングスはデータサイエンティストの育成を目的に滋賀大学と産学連携協定を締結した。​ …
  4. 2017-3-6

    1.生命保険活用のメリット

    なぜ生命保険で相続(税)対策を活用するのか考えて見ましょう。 ■ 相続を抱える人の3つの悩み …
  5. 2017-6-27

    年代によって変わる女性の健康問題

    ⼥性の健康問題は年齢によっていろいろ起こってきます。 妊娠・出産 不妊症 卵巣がん …

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る