はたらく 総合・一般職統合し育成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

従業員を、配置や昇給が異なる「総合職」や「一般職」などのコースに分ける「コース別雇用管理制度」。

女性の働き方の変化に伴い、撤廃する企業が出てきた。

第一生命は09年、一般職コースと総合職コースを統合。

転居がある「グローバル職」と転居がない「エリア職」を設けたが、給与・評価基準は統一した。

内勤社員の6割が女性で、一般職の勤続年数が延び、仕事の幅を広げる必要がでてきたからだ。

一般職廃止には、一般職の意識改革▽一般職が担っていた仕事の振り分け▽総合職の働き方の見直し–といった課題がある。

なかでも、働き方が変わることへの不安は大きい。

第一生命は、旧一般職が担っていた定型業務を、ITシステムの導入や契約社員による分担などで削減。

同時に全社員の労働時間抑制にも取り組む。

(毎日新聞  2017/10/02)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-9-11

    日生アンケート、将来不安から増額傾向 ゆとり老後月35万円必要

    18日の敬老の日を前に、日本生命は8日、老後の生活に関する契約者へのアンケート結果を発表した。 将…
  2. 2017-5-12

    がんにならないための節度ある「飲酒」

    がんにならないための予防法「飲酒について」 飲むなら、節度のある飲酒をする 節度って?どのく…
  3. 2017-5-19

    大同生命 ユニバーサルマナー検定3級取得

    大同生命保険は、障害者や高齢者らをはじめ顧客一人一人の視点に立った行動の実践に向け、日本ユニバーサル…
  4. 2018-9-25

    日生、保険代理店仲介サイトの運営VB買収

    ​日本生命保険は、保険販売代理店仲介サイトを運営するベンチャー企業を買収する。 月内にも決議する。…
  5. 2017-9-29

    FWD富士生命 社名変更で新スタート

    AIG富士生命は、本年4月にFWDグループの100%子会社になったことを受け、9月1日、関係当局から…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る