社員に健康意識醸成 端末提供やポイント制導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生命保険各社が、社員の健康意識醸成に取り組んでいる。

健康経営を中期経営計画に盛り込む生保も増加。

スポンサーリンク


日本生命保険は4月に「健康経営推進本部長」という役職を新設し、健康経営の所轄を一本化した。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は社員にウェアブル案末を配布。

将来的には契約者にも配布予定で「個人の健康データを商品開発や保険料に反映させる」狙い。

日本生命は、2018年度から本店と東京本部ビルの喫煙所を全て閉鎖し、20年度までに全事業所に広げる。

約2億円を投資して新健康管理システムも導入。

社員7万人の健康管理業務を効率化し、定期健康診断データ分析による効果検証に活用していく。

住友生命保険は17年7月に導入した健康増進支援サービス「KenCoM」を利活用した社内ウォーキングイベントを春と秋に開き、延べ1万人以上が参加した。

第一生命保険は、16年度から社員の健康増進活動に対してインセンティブを付与する「ヘルスケアポイント制度」を取り入れた。

健康活動に応じたポイント制度は、アクサ生命保険やジブラルタ生命なども導入。

また、アフラックや大同生命保険ではウェアブル端末を貸与し、歩数や睡眠時間などを専用アプリで自由に閲覧できるようにした。

(ニッキン 2018/04/06)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-8-3

    介護・医療 利用者負担こう変わる 高額療養費制度 見直し

    医療費の自己負担に上限を設ける高額療養費制度。 医療の高度化で、年齢を重ねるほど1人当たりの医療費…
  2. 2017-11-21

    家計収支を無料試算 生命保険文化センターがHP

    ​生命保険文化センターが、パソコンで家計のシミュレーションができる「e-ライフプランニング」の最新版…
  3. 2017-5-15

    「就業不能保険」新商品相次ぐ

    病気やケガで働けなくなると保険金が出る「就業不能保険」の新商品が相次いでいる。 ​一家の大黒柱が働…
  4. 2017-8-22

    日生、外貨建てで運用 生存給付金付き変額保険

    日本生命保険は21日、外貨建ての生存給付金付き変額保険を10月に発売すると発表した。​ 保険料を一…
  5. 2017-2-27

    3.ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック

    最初に無理なお願いをする。 頼み事をするときに、最初に少々無理なお願いをして、当然なのですがわざと…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る