500万人の医療データ分析(日生、企業向け健康支援)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命は野村総合研究所、リクルートホールディングスと連携し、医療データを使った健康支援サービスを始める。

​企業や健康保険組合と契約し、500万人規模のデータを分析して従業員の健康改善を促す。

スポンサーリンク


政府が医療データの民間活用に向けて法案を閣議決定するなど環境整備が進んでいる。

病気の予防や早期発見ができれば健康保険料の抑制につながる。

2018年4月にサービス提供を始め、まず100団体の契約を目指す。

得られたデータを蓄積し、がんなど重い病気にかかっても入れる保険の仕組み作りや新商品開発にもつなげる。

20年度末までに500万人分のデータ収集を目指す。

(日本経済新聞 2017/05/17)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-11-28

    生保、当面は慎重運用

    利上げ局面にある米金融政策や米中貿易戦争の行方などが読みにくく、金融市場の先行き不透明感は強まってい…
  2. 2017-9-26

    がんの「代替医療と標準治療」の基礎知識~ネットや口コミの情報に惑わされない!~

    がんの情報はあふれている 現代は情報過多といわれるように、パソコンやスマートフォンで簡単にさまざま…
  3. 2017-12-13

    外貨建て保険 相次ぎ参入戦国時代

    日銀のマイナス金利清濁などに端を発する歴史的な超低金利環境を受け、生命保険会社は4月に保険の運用利回…
  4. 2017-11-29

    禁煙成功率が2~3倍にUP!禁煙に成功する方法

    タバコの健康への悪影響が広く知られるようになりました。 さらに喫煙者だけでなく周囲の人に及ぼす受動…
  5. 2018-5-9

    沖縄銀、生保全商品の申し込み電子化

    沖縄銀行は取り扱うすべての生命保険商品の申し込み手続きを、タブレット端末でできるようにした。 従来…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る