生保健康診査 テレビで 大同 業界初の導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

​T&DHD傘下の大同生命は2月から、テレビ電話を活用して、医師の健康診査なしで高額の生命保険契約ができるシステムを業界で初めて導入する。

​自宅や会社にいる加入者自身にテレビ電話の前で血液検査をしてもらい健康状態を確認する仕組みで、申し込み手続きの負担軽減を図る。

2月から、営業職員のタブレット端末を活用して、加入者が病院に行かなくても契約手続きが行えるシステムを導入する。

具体的には、営業職員が加入者に指先採血検査キットや血圧計を提供。

加入者自身がオペレーターの説明に従い、採血と血圧測定を行う。

(毎日新聞 2018/01/25)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-2-27

    4.生命保険におけるコレクター精神

    特に記念切手を集めるといった収集癖がなかったとしても、人は誰でもコレクター精神を持ち合わせています。…
  2. 2018-11-28

    生保、当面は慎重運用

    利上げ局面にある米金融政策や米中貿易戦争の行方などが読みにくく、金融市場の先行き不透明感は強まってい…
  3. 2018-3-23

    シニア向け保険相次ぎ登場 90歳まで契約や無告知

    シニア世代をターゲットにした保険が相次ぎ登場している。 90歳まで契約できる医療保険や健康状態の告…
  4. 2017-12-5

    来年4月、日本法人社名「アフラック」

    ​米保険大手のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)は4日、来年4月に営業を始める日本法人の社名…
  5. 2018-6-7

    日生、「かんぽ越え」秒読み

    日本生命保険の業容が、長らく首位だったかんぽ生命保険を追い抜きつつある。 2018年3月期決算では…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る