国内主要生保10社 外債シフト鮮明に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

国内主要生命保険10社の2017年度下期資産運用計画が26日までに出そろった。

上期に続き国債から外債へ投資シフトが鮮明で、10社中9社が外債投資の拡大を計画。​

今春から販売が増えてきた外貨建て保険の好調も、外債投資を後押しする。
 

​米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げによる為替ヘッジコストの増大、日米金利差拡大による円安進行観測から、各社は外国の国債や社債を買い増す計画。

外貨建て保険が好調なことも外債投資拡大に結びついている。

日銀の金利政策で長期金利がゼロ近傍に抑えられている中、国債投資のうまみは減少。

各社のゆるやかな国債離れも継続している。

債権や株式とは異なる新たな投資も着実に増えている。

特に景気変動に強いと言われるインフラ投資が活発だ。

国内株の運用方針はまちまちだが、日経平均株価の堅調上昇を受け、18年3月末時点の株価予想を引き上げる会社が多かった。

(日刊工業新聞  2017/10/27)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-9-19

    日生、高齢者の所在確認へ「クロネコ」活用

    日本生命保険は14日、連絡が取れない高齢の契約者の所在・状況を確認する取り組みを10月から強化すると…
  2. 2017-8-3

    AI 保険商品開発に生かす かんぽ生命社長

    ​かんぽ生命保険の植平光彦社長は2日、3月に導入した日本IBMの人口知能(AI)「ワトソン」を、新し…
  3. 2017-5-8

    脱転勤へ地域社員の待遇改善 明治安田生命

    国内は少子化で労働人口が年々減少し、都市圏への人口集中と地方の過疎化が進む。 全国に拠点を置く企業…
  4. 2017-3-5

    行動基準を「自分」から「相手」に変えると・・・!?

    日米の交通マナーの差 1.信号の無い横断歩道に人が立っている場合、日本では止まらない車の方が圧倒的…
  5. 2017-6-27

    企業とスポーツ 選手の健闘 職員の励み 日本生命 筒井義信社長 都市対抗出場トップに聞く

    「都市対抗」は地域社会とつながっており、ある種国民的祭典。 「野球部が健闘している姿は現場職員の大…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る