日生傘下でノウハウ共有(豪同業MLC現地事業拡大に意欲)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命が2016年10月に買収完了したオーストラリアの生保会社、MLCのデビット・ハケットCEOは、日本経済新聞の取材に応じた。

豪州のナショナルオーストラリア銀行(NAB)傘下から日生傘下になったことで、販売チャネルの拡大や資産運用業務の高度化に結びつくとし、豪州での事業拡大に意欲を示した。

スポンサーリンク


ハケットCEOはNABから日生傘下になり「独立した保険会社として幅広い顧客と接点を持てるようになった」と述べた。

具体的には、個人保険分野では現地の独立系の販売代理店の数が約2倍に伸びたほか、団体保険でも同社に興味を示す企業が増えたという。

このほか、日生の知見を生かし資産運用業務の高度化に乗り出す考えも明らかにした。

これまでは豪州の国債を中心に運用してきたが「社債投資や、オーストラリア国内でのクレジット投資などを徐々に拡大する」という。

これに向けて日生からMLCに役員を派遣、日生が日本の超低金利下で培った運用ノウハウをMLCでも生かしていく考えを示した

日生子会社のニッセイアセットマネジメントと資産運用を共同化することについては「将来の可能性として一部資産を委託することも排除しない」とする一方、「豪州には他の日系の資産運用会社もあり、こうした会社との協業もあり得る」と述べるにとどめた。

また「NABから独立した事業基盤を構築する」目的で、買収完了後に豪州生保で最大規模のシステム投資に着手したことも明らかにした。

(日本経済新聞 2017/06/16)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-4-6

    金融庁、ソニー生命に立ち入り検査

    ​ソニー生命保険の社員から架空の生命保険契約で現金をだまし取られる被害が相次ぎ、金融庁が同社に立ち入…
  2. 2017-7-3

    顧客の現況確認 本格運用

    日本郵政グループの日本郵便は30日、簡易書留郵便に返信用はがきを添えて、相手に送り返してもらう「返信…
  3. 2018-9-13

    変わる働き方/損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、同水準で社員の意欲向上

    「基幹職」で仕事・報酬区分を撤廃 / 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の取り組みは日本社会になじ…
  4. 2017-2-28

    4、情報収集(再面談)

    通常2回目の面談では、初回面談時に、一般論により問題点を指摘し、ニード喚起したことを、見込み客に自分…
  5. 2018-8-23

    「節税保険」なお拡充

    大手生命保険の定期保険を巡り、販売現場で「節税」がPRされ、金融庁が一部の商品設計を問題視している。…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る