広がる「親介護保険」 別居も補償 離職の抑制期待

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親が要介護になった場合に補償金が支払われる「親介護保険」が広がり始めている。

介護に伴う経済的負担を軽減したいニーズの高まりを受け、企業が福利厚生の一環で団体保険として取り入れる動きも出てきた。
 

​太陽生命は2015年4月、親が要介護2以上と認定された場合に保険金を支払う団体保険の販売を始めた。

日本生命も10月から同様の団体保険の引受を始めるほか、三井住友海上火災とあいおいニッセイ同和損保が月収を1年間補償する保険の販売を始める。

損保ジャパン日本興亜も「親孝行一時金支払特約」の上限を300万円に引き上げた。

一方、東京海上日動火災は10月から販売する個人向け就業不能保険に親介護の特約を設ける。

 

(毎日新聞  2017/09/28)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-2-28

    1.営業の実績

    営業の実績=質×量 私はこう習いました。 一日中飛び込み開拓を続けていたころは、この公式がす…
  2. 2018-3-26

    日本生命 糖尿病予備軍向けの予防プログラム

    ​日本生命保険は23日、生活習慣病の重症化予防プログラムの研究・開発に取り組む計画を発表した。 第…
  3. 2017-3-3

    2.生活水準保障についての考え方

    人生には、第3のリスクがあります。 死亡、長生き、そして、それは「収入減のリスク」、働けなくなった…
  4. 2018-1-22

    外貨建て保険 絶えぬトラブル 高齢者中心に相談増加

    ​銀行窓口で販売する保険商品をめぐってトラブルが絶えない。 「外貨建て保険」に対し、高齢者を中心に…
  5. 2017-10-31

    第55回中学生作文コンクール入賞者決定

    文部科学大臣賞、全日本中学校長会賞等の受賞者を招き、表彰式を開催 このコンクールは文部科学省、金融…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る