楽天生命技術ラボ 先端AIの生保応用に特化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天生命は7月1日、「楽天生命技術ラボ」を設立した。

同ラボは「インシュアテック」の研究に特化して、生命保険分野への先端AI技術の応用を研究する。まず、力を入れる分野は次のとおり。

スポンサーリンク


①機械学習やDeepLearningによる情報提供の効率化・パーソナライズ

②先端技術を活用した保険申込プロセスの簡易化

③AI技術による顧客開拓

④高度な匿名化処理を施したデータ分析による解約率・保険金・給付金などの長期予測

同社は2016年、インシュアテック推進の専門セクションを立ち上げた。

17年2月にはスマホアプリによる女性ヘルスケアサービスを開始するとともに、ITベンチャー企業との共同実験や事例研究を通じて実務における技術活用の検討を進めてきた。

スポンサーリンク


なお、楽天グループが2005年に設立した「楽天技術研究所」は、Eコマース分野における革新的技術活用の研究実績がある。

森正所長は「楽天グループが培ってきた学術的知見およびEコマースでの知識を生命保険の分野に応用して、実務的なプロジェクトに取り組む。この成果を新たなサービスや商品の提供へとつなげたい」という。

なお、同社の2016年業績(個人保険)は、新契約件数が6万2389件、新契約ANPは27億5600万円。これに「1年定期ガン保険」を加えると31万4684件、28億6100万円となる。1年定期ガン保険は楽天が楽天会員に提供しているもの。

また、保有契約は件数86万6000件、ANP283億円。

(保険情報 2017/07/28)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-9-11

    地震被災者に保険金支払い 生保各社、北海道で

    北海道で震度7を観測した地震を受け、生命保険各社は被災した契約者も保険金の支払い対象とする。 ​今…
  2. 2018-9-13

    変わる働き方/損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険、同水準で社員の意欲向上

    「基幹職」で仕事・報酬区分を撤廃 / 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険の取り組みは日本社会になじ…
  3. 2017-3-3

    ④高額療養費

    医療費の自己負担が高額になるとどうなるか? 高額療養費制度というものがあります。 窓口での医…
  4. 2017-6-20

    浮いた残業代 人に投資(企業、働き方改革で競争力)

    ​働き方改革で減少した残業代の一部を原資に、研修など従業員に投資する企業が出始めた。 ​かんぽ生命…
  5. 2017-5-2

    高齢者・働く女性向け活力

    明治安田生命保険の根岸秋男社長が1日、朝日新聞のインタビューに応じ、高齢者と働く女性向けの商品開発に…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る