顧客の現況確認 本格運用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本郵政グループの日本郵便は30日、簡易書留郵便に返信用はがきを添えて、相手に送り返してもらう「返信依頼郵便」のサービスを7月から始めると発表した。

保険会社が契約者の現況確認に活用することを想定している。

利用企業の第一号は米アメリカンファミリー生命保険(アフラック)になる見通しだ。

スポンサーリンク


返信依頼郵便は、郵便局員が実際に保険契約者のもとを訪問し、保険会社の資料やアンケートを掲載したはがきを手渡す。

契約者は近況など、簡単な質問に回答し、その場ではがきを郵便局員に手渡すか、後でポストに出してもらう仕組み。

アフラックと日本郵便は13日から、返信依頼郵便の仕組みを使って、70歳以上の高齢の契約者を対象に、現況確認サービスの本格運用を始める。

返信依頼郵便ができたことで、代理店を介さずに、地方に住む契約者とも直接やり取りできるようになるメリットがある。

契約者の状況やニーズを把握し、サービス向上に役立てたい考え。

一方、日本郵便は他の保険会社にも、この仕組みの導入を働きかける方針だ。

(フジサンケイビジネスアイ 2017/07/01)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-5-17

    500万人の医療データ分析(日生、企業向け健康支援)

    日本生命は野村総合研究所、リクルートホールディングスと連携し、医療データを使った健康支援サービスを始…
  2. 2018-6-7

    日生、「かんぽ越え」秒読み

    日本生命保険の業容が、長らく首位だったかんぽ生命保険を追い抜きつつある。 2018年3月期決算では…
  3. 2017-2-27

    1.人は権威によって動かされる

    私は、よく人から権威に弱いねなどと揶揄されることがあります。 警察官に声を掛けられたら、ドキッとし…
  4. 2017-4-11

    住生、初の外貨建て保険

    住友生命保険は10日、同社初となる外貨建て保険を17日から販売すると発表した。 ​ 保険料を一括…
  5. 2017-6-5

    出生数 初の100万人割れ 16年、出生率も低下1.44

    厚生労働省が2日発表した人口動態統計によると、2016年に生まれた子どもの数(出生数)は97万697…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る