
18日の敬老の日を前に、日本生命は8日、老後の生活に関する契約者へのアンケート結果を発表した。
将来不安の高まりを背景に、ゆとりある老後生活費は前年調査よりも高い金額を回答するケースが目立った。
夫婦2人世帯の場合、最も多かったのは「35万円以上」(44.1%)で、前年よりも2割超増えた。
単身世帯では、最も多かったのが「20万~24万円」(38.4%)で前年からほぼ横ばいだった。
総務省家計調査によると、65歳以上の勤労者世帯の税・社会保険料を含めた実支出は付き約33万円。
一方、厚生労働省の2013年就労条件総合調査によると、1人当たり平均退職金額は勤続35年以上の大卒者で2156万円と、08年から1割減った。
日本生命ニュースリリース
http://www.nissay.co.jp/news/2017/pdf/20170908.pdf
(フジサンケイビジネスアイ 2017/09/09)
スポンサーリンク