住友生命保険 短期投資でも利益逃さず

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日銀のマイナス金利政策について、

藤戸専務は「プラスに働いた点も多い」、「運用はどんな市場環境でも利益を出さなければならない。マイナス金利でそれを再認識した」と語る。​

​ー2016年10月から円金利中心のALM(アセット・ライアビリティ・マネジメント)運用と、株式中心のバランス運用の二つのポートフォリオで運用を進めています。

1年たっての感想は。

「ALM運用は低金利で国債を中心とした積み増しが難しい中、クレジット資産への投資を拡大した。ALMは複数年にわたり投資を行うのが重要。3カ年で2兆円のクレジット投資を計画するが、足元は順調だ。」

「バランス運用は株式や外国債券を中心に日々の利益を取っていく。生保は長期投資が基本のため、これまではマーケットチャンスを逃してきたこともあったと思う。”チャンスがあれば利益を狙う”運用をする」

(日刊工業新聞 2017/10/06)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-10-31

    第55回中学生作文コンクール入賞者決定

    文部科学大臣賞、全日本中学校長会賞等の受賞者を招き、表彰式を開催 このコンクールは文部科学省、金融…
  2. 2017-6-1

    アフラック メディカルノートに出資

    アメリカンファミリー生命保険は31日、医療従事者によるウェブメディアを運営するメディカルノートと資本…
  3. 2017-10-4

    AIGの医療保険買収 東京海上、企業・団体向け

    東京海上日動ホールディングス(HD)は、米保険大手AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)…
  4. 2018-10-22

    生活習慣病予防サービス、保険、異業種と連携

    生活習慣病の予防サービスで、保険会社が異業種と連携している。 SOMPOホールディングスは東芝と共…
  5. 2017-2-27

    2.他人に紹介してもらう

    あなたは、自己紹介用の冊子を作っていますか。 チラシ程度でもかまいませんが、プロフィールや自分の考…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る