生保協、株式価値向上へ提言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生命保険協会は21日、企業の株式価値向上に向けた提言をまとめたと発表した。

​取締役会の実効性向上に向けた取り組みを企業に促すほか、機関投資家に対し、中長期的な視点で企業と対話することを求める。金融庁も機関投資家の行動指針(スチュワードシップ・コード)の見直しを進めている。経営側と投資家双方の透明性向上により、持続的な経済成長を図る。

スポンサーリンク



企業には社外取締役の拡充や取締役全員の経験・専門分野にバランスを持たせることに加え、資本効率の向上などを求める。投資家には短期的な視点にとらわれることなく、企業と対話を進めるように求める。また、企業と投資家の双方に対し、対話に関わる人材の拡充を提言する。

金融庁が22日の有識者検討会で示すスチュワードシップ・コードの改定案は、個別の議決権行使結果の開示を強く求める内容となる。個別開示をしない場合はその理由の積極的な開示を求めるほか、必要に応じて議案に対する賛否の理由を対外的に説明するよう求める。

(産経新聞 2017/03/22)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-23

    マイルで健康増進応援

    ​日本生命保険は22日、保険契約者向けに提供しているマイルサービスを4月に拡充すると発表した。 …
  2. 2017-6-6

    アクサ生命 変額保険商品 神奈川銀と長野信金で窓口販売

    アクサ生命保険は神奈川銀行と長野信用金庫を通じて、「アクサ生命の資産形成の変額保険ユニット・リンク保…
  3. 2017-2-22

    7.相続税の納税資金

    相続税の納税資金について① 遺産に係る基礎控除 相続税は相続財産のうち「基礎控除」を超えた部分に…
  4. 2017-8-22

    日生、外貨建てで運用 生存給付金付き変額保険

    日本生命保険は21日、外貨建ての生存給付金付き変額保険を10月に発売すると発表した。​ 保険料を一…
  5. 2018-3-13

    日生は総額300億円!大手生保が運用難でも契約者に還元する事情

    生命保険業界で今春、大きな焦点となっていた長寿化(標準生命表の死亡率の改善)に伴う保険料率の改定。 …

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る