超低金利時代に耐える商品を

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本生命保険の筒井義信社長が8日、朝日新聞のインタビューに応じ、「超低金利時代にも耐えうる新しい保険商品の開発を進める」との考えを明らかにした。

​日生など生保各社は今春、日本銀行のマイナス金利政策に伴う運用悪化を受けて、貯蓄型の終身保険や学資保険を一斉に値上げした。

スポンサーリンク


日生は昨年4月、銀行窓口で取り扱っていた貯蓄型保険の一部の販売も停止したが、筒井氏は今後の商品展開について「商品ラインアップを守るため、少なくとも売り止めはしない」と強調した。

そのうえで、貯蓄型保険に比べて運用環境に左右されにくい、長生きに備えた生前給付型保険や、少子化など社会的課題に対応した保険の開発を進める方針を明らかにした。

 
(朝日新聞  2017/05/09)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-7-31

    大同生命、診断書取得の代行サービス

    大同生命保険は保険金や給付金の請求に必要な診断書の代行取得サービスを7月から始めた。 同社の保険利…
  2. 2017-2-21

    5.生命保険はニーズ販売商品

    購買者心理によれば、日用雑貨のように必要があって購入するものは、比較販売商品といいます。 例えばト…
  3. 2017-10-2

    はたらく 総合・一般職統合し育成

    ​従業員を、配置や昇給が異なる「総合職」や「一般職」などのコースに分ける「コース別雇用管理制度」。 …
  4. 2018-9-12

    朝日生命、「要支援2」から介護保険提供

    朝日生命保険は11日、公的介護保険制度における「要支援2」から保障を受けられる業界初の介護保険を開発…
  5. 2018-11-28

    生保シニア現役長く 定年、60歳から65歳に/「役職定年」を廃止

    生命保険各社で、定年を見直す動きが加速している。 日本生命保険や明治安田生命保険が現在の60歳から…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る