平均寿命、男性は滋賀が初の首位 女性は長野

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

厚生労働省は13日、2015年の都道府県別の平均寿命を発表した。

男性は前回調査(10年)で2位だった滋賀が81.78歳で初の首位となった。

女性は87.675歳の長野がトップで、岡山と0.002歳の僅差ながら前回に続き首位を維持した。

平均寿命が最も低かったのは前回と同様に男女とも青森で、男性は78.67歳、女性は85.93歳だった。

都道府県別生命表は1965年から5年ごとにまとめており、今回で11回目。

全国平均は男性が前回調査より1.18歳延びて80.77歳、女性は0.66歳延び87.01歳だった。

(日本経済新聞 2017/12/14)

スポンサーリンク


都道府県別の平均寿命(厚労省まとめ、順位のカッコ内は前回順位)

都道府県 男性(歳)順位 女性(歳)順位

北海道  80.28  35(34)  86.77  37(25)
青森   78.67  47(47)  85.93  47(47)
岩手   79.86  45(45)  86.44  42(43)
宮城   80.99  15(22)  87.16  20(23)
秋田   79.51  46(46)  86.38  44(39)
山形   80.52  29(9)  86.96  29(28)
福島   80.12  41(44)  86.40  43(38)
茨城   80.28  34(36)  86.33  45(44)
栃木   80.10  42(38)  86.24  46(46)
群馬   80.61  28(29)  86.84  33(41)
埼玉   80.82  22(23)  86.66  39(42)
千葉   80.96  16(13)  86.91  30(34)
東京   81.07  11(14)  87.26  15(22)
神奈川  81.32  5(5)  87.24  17(15)
新潟   80.69  24(27)  87.32  11(5)
富山   80.61  27(19)  87.42  8(10)
石川   81.04  12(18)  87.28  13(11)
福井   81.27  6(3)  87.54  5(7)
山梨   80.85  21(25)  87.22  18(13)
長野   81.75  2(1)  87.67  1(1)
岐阜   81.00  14(11)  86.82  34(29)
静岡   80.95  17(10)  87.10  24(32)
愛知   81.10  8(17)  86.86  32(31)
三重   80.86  19(21)  86.99  27(30)
滋賀   81.78  1(2)  87.57  4(12)
京都   81.40  3(6)  87.35  9(14)
大阪   80.23  38(41)  86.73  38(40)
兵庫   80.92  18(24)  87.07  25(35)
奈良   81.36  4(7)  87.25  16(17)
和歌山  79.94  44(37)  86.47  41(45)
鳥取   80.17  39(40)  87.27  14(36)
島根   80.79  23(26)  87.64  3(2)
岡山   81.03  13(15)  87.67  2(8)
広島   81.08  9(12)  87.33  10(6)
山口   80.51  30(39)  86.88  31(37)
徳島   80.32  33(28)  86.66  40(33)
香川   80.85  20(16)  87.21  19(24)
愛媛   80.16  40(35)  86.82  35(19)
高知   80.26  37(42)  87.01  26(21)
福岡   80.66  25(31)  87.14  21(20)
佐賀   80.65  26(32)  87.12  23(18)
長崎   80.38  31(43)  86.97  28(26)
熊本   81.22  7(4)  87.49  6(4)
大分   81.08  10(8)  87.31  12(9)
宮崎   80.34  32(20)  87.12  22(16)
鹿児島  80.02  43(33)  86.78  36(27)
沖縄   80.27  36(30)  87.44  7(3)
全国平均  80.77         87.01

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-7-31

    認知症保険に大手損保参入 高齢化で市場拡大見込む

    東京海上日動火災保険は、シニア層に人気のある「認知症保険」に新たに参入する。 損保ジャパン日本興亜…
  2. 2018-5-8

    大手生保4社 外債拡大 今年度計画 国内金利低水準で

    大手生命保険4社の2018年度の資産運用計画が出そろった。 日銀による金融緩和で国内の金利が低水準…
  3. 2017-5-26

    生保17年3月期 9社減収、6社減益 マイナス金利で運用苦戦

    ​主要生命保険12社の2017年3月期連結決算が25日、出そろった。売上高に当たる保険料等収入は9社…
  4. 2017-2-21

    1.「何のために?」を答えられるか

    「あなたは何のために生命保険営業の仕事をしているのですか?」 私がこう問いかけます。 あなた…
  5. 2017-11-13

    くらしナビ ライフスタイル 保障対象広がる団信

    住宅ローンを組む際、セットで加入する団体信用生命保険(団信)が多様化している。 基本とする死亡・高…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る