セカンドオピニオンで失明の危機を回避

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

糖尿病で専門医の受診が人生を変えた事例

目の具合が悪くなってから2年、経過観察のみで不安があった。

・糖尿病と診断され、通院していた。
・医師の方針で血糖コントロールのみ行い、経過観察していたが、視力が低下してきている。
・詳しい説明がなく、治療方針に不安があった。

スポンサーリンク


セカンドオピニオンサービスを受け紹介された専門医に治療を受けることになった。

・セカンドオピニオンサービスで実績豊富な眼科医の紹介を受けた。
・「糖尿病網膜症※ 」についてと、手術という選択肢の説明をうけた。
・丁寧な説明により安心して手術を選択することができ、経過は良好である。

目の具合が悪くなってから2年、(手術を受けて)初めて視力の低下が止まった。

糖尿病網膜症について

糖尿病の三大合併症の1つに、「糖尿病網膜症」という病気があります。

糖尿病患者の40%が併発し、適切な治療を受けないと失明することもあります。

では、「糖尿病網膜症」とはどんな病気でどんな備えが必要なのか?詳しく見ていきましょう。

視覚障害者6人に1人は糖尿病

視覚障害者のうち6人に1人は糖尿病によるものだということをご存知ですか?

スポンサーリンク


実は糖尿病の合併症の1つである網膜症がその原因として挙げられるのです。

緑内障 21%
糖尿病網膜症 16%
網膜色素変性 12%
黄班変性症 9%
その他 42%

視覚障害の原因疾患

網膜症の発症率は、糖尿病を未治療で放置する期間が長いほど高まります。

目の症状が出る前の段階で、専門医による糖尿病治療を行うことが重要なのです。

【糖尿病を未治療で放置した場合】
網膜症の発症率
●7~10年 ➢ 50%
●15~20年 ➢ 90%

糖尿病網膜症発症のメカニズム

網膜は、目の中に入ってきた光を刺激として受け取り、脳の視神経に伝達する組織です。

カメラに例えると、フィルムの役割をしています。

糖尿病にかかると、血液中の糖分が多い状態が続き、その糖が血管に障害を与えるようになります。

糖尿病網膜症の初期段階では、網膜にある細く障害を受けやすい血管がつまったり、出血したりするようになります。

更に進行し、もともとある血管が障害を受けて機能しなくなってくると、栄養分などを届けられなくなるため、新しい血管が作られます。

この血管はとてももろく、出血や成分の漏れをたびたび起こします。

フィルムの役割をする網膜の血管に障害が起こり、視界がかすむ、視力の低下などの症状の原因になります。

治療方法は、初期段階は「薬物療法」「食事療法」「運動療法」で、血糖をコントロールし、網膜症の発症や進行を防ぎます。

同時に、定期的な眼科の検査で目の状態を一緒に見ていく必要があります。

進行すると、手術などの治療が必要になってきます。

参考文献

・病気がみえるvol3 糖尿病・内科・内分泌

発行所:株式会社メディックメディア 編集:医療情報科学研究所 発行者:岡庭 豊

・なぜ?どうして? 内分泌・代謝・腎・泌尿器

発行所:株式会社メディックメディア 編集:医療情報科学研究所 発行者:岡庭 豊

参考ウェブサイト

・日本眼科学会雑誌 118: 495-501,2014

http://journal.nichigan.or.jp/Disp?style=abst&vol=118&year=2014&mag=0&number=6&start=495

・日本眼科医会

http://www.gankaikai.or.jp/press/pdf/2005.pdf

http://www.nichigan.or.jp/public/disease.jsp

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-1-18

    展望日本経済2018 医療・介護分野に期待 東京海上HD社長 永野毅氏

    損保と生保の中間的な医療や介護分野は大きく伸びていく可能性がある。 ​ーーどのようなサービスや分野…
  2. 2018-3-1

    生保タッグで対話強化、日生・第一など10社、投資先に改善促す

    日本生命保険や第一生命保険など生保10社が、投資先企業との対話強化へ連携する。 年度内にも投資先1…
  3. 2017-3-10

    世の中、凡人ばかりだから、楽しい

    世の中、凡人ばかりだから、楽しい。天才はきっとつまらないと思いますよ。 だって毎日何も改善すること…
  4. 2017-3-2

    ③お金をつかう

    2つ目としまして、皆さんの『つかう』というところ、日々のお金の使い道についてです。 色々使いたいこ…
  5. 2018-10-2

    円建て一時払い保険再開 日生、地銀など24行で販売

    日本生命保険は12日、金融機関を通じて販売する円建ての一時払い終身保険の取扱いを再開した。 ​低金…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る