定年延長 シニアに活躍の場 企業の18%が「廃止」「65歳以上」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少子高齢化によって各業界で人手不足が問題となる中、従業員の定年を延長する企業が相次いでいる。

明治安田生命は7月、現行60歳の定年を2019年度から65歳に延長することを決定。

スポンサーリンク


会社が今後も安定的に成長していくためにはシニア層の活躍が不可欠と判断した。

​明治安田生命は、60歳の定年後も希望する職員は65歳まで1年更新で働くことができる嘱託制度があり、7割以上が利用している。

一方、職務が限定されていることや、給与が下がるといった課題があった。

こうした点を踏まえ、社内でシニア層のさらなる活躍を促す仕組みについて検討した結果、定年延長を決定し、7月5日に労働組合と合意した。

定年延長の利点は、シニア層の活躍推進と優秀な人材の流出を防ぐことがある。

営業職員で既に導入している日本生命はその他の内勤職員についても21年度からの導入を目指す方針だ。

(毎日新聞  2017/09/18)

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-13

    聞くちから

    今、あなたが置かれている環境は、「話しやすい」空間でしょうか。 とても話しやすい環境だとしたら、周…
  2. 2018-2-8

    突然起こる大雪への心がまえ

    寒気の影響で全国各地で天候が不安定となっています。 1月22日に首都圏でも積雪により交通機関が麻痺…
  3. 2018-7-25

    生損保大手、NGOの低評価に困惑

    国内の生命保険・損害保険大手8社(グループ)の投融資方針の「社会性」についての格付け 環境問題など…
  4. 2018-10-4

    住友生命、アクサ生命と提携し介護関連事業に参入

    住友生命保険とアクサ生命保険は共同で、介護施設の紹介などを手掛ける事業を始める。 10月中にも専用…
  5. 2018-3-7

    明治安田が来年4月から 健診結果を提出

    ​明治安田生命保険が、健康状態が良好であれば保険料の一部を払い戻すキャッシュバック制度を来年4月に導…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る