フリーランス、経済規模20兆円 今年推計、9%増で最高

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フリーランスの経済規模が拡大している。

クラウドソーシング大手のランサーズ(東京・渋谷)が4日に公表した調査によると、総報酬額から推定した経済規模は18年に初めて20兆円を超えた。

スポンサーリンク

3年前に比べ4割多い。17年の雇用者報酬(約274兆円)の7%に相当する。

企業に所属しない人のほか副業をする会社員も増えるなど、柔軟な働き方が広がってきた。

インターネットを通じた「フリーランス実態調査」を2月中旬に実施し、フリーランスを含む3096人から有効回答を得た。

企業に雇用されている人が別の会社の仕事をする「副業」や、複数の企業に雇われる「複業」も対象に含めた。

推定経済規模は前の年に比べ9%増の約20兆1千億円。

個人の平均報酬が186万円と12%増えた。



ライフネット生命保険で採用担当を務める篠原広高さん(34)は週に一度、大学講師をする。

大学卒業後、人材支援会社に就職した後に独立。

フリーランスで6年間、新卒の支援事業をして培ったスキルを評価されて今の会社の正社員になった。

大学講師はフリーランス時代から続けている。

ライフネット生命は申請に基づき副業を認める。

システム運用などをしながら週2日、フリーランスのIT(情報技術)コンサルタントとして働く人もいる。

「副業ノウハウを社内で広める活動も進める」(篠原さん)

都内で働く谷畑朋美さん(25)は2月に副業を始めた。

化粧品関連の会社で働きながら隙間時間を使い女性向けスマートフォンアプリのスタートアップ企業でPRを手掛ける。

「知見が広がり本業にもプラス」という。



フリーランスの職種にはITエンジニアやデザイナー、ライターなどがある。

最近は「営業や人事、経理など専門型の職能を生かす人が増えている」(ランサーズの曽根秀晶取締役)

広義のフリーランスで働く人の数は1119万人と前年比横ばいだったが3年前と比べると2割多い。

総務省の労働力調査によると17年の就業者数は6530万人だ。

フリーランスには専業主婦なども含むため単純比較はできないが、人数も報酬額も無視できない規模になってきた。

(日本経済新聞 2018/04/05)



関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-10-30

    三井生命の「健康自慢」 健診への関心高め病気予防にも

    三井生命保険 商品開発部商品開発グループ 古田里絵課長にヒットの理由を聞く。​ 一定の状態を満たし…
  2. 2017-6-6

    アクサ生命 変額保険商品 神奈川銀と長野信金で窓口販売

    アクサ生命保険は神奈川銀行と長野信用金庫を通じて、「アクサ生命の資産形成の変額保険ユニット・リンク保…
  3. 2017-3-8

    シニア世代のためのライフプラン

    豊かな人生を過ごすための シニアライフ・プランニング 仏教の世界で人間のあらゆる苦しみのことを「四…
  4. 2018-7-11

    西日本豪雨 損保大手が数百人派遣

    西日本豪雨による甚大な被害を受け、保険業界は復旧支援を拡大させている。 損害保険大手は9日、現地の…
  5. 2017-12-22

    保険の銀行窓販解禁10年(全体の1割にとどまる)

    銀行窓口での保険商品販売が全面解禁され、22日で10年を迎える。 取り扱う商品の幅は広がってきたが…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る