がんゲノム医療 4月から本格実施 連携病院100カ所、体制整う 遺伝子変異に対応した薬で撃退

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

厚生労働省は1日から、がん患者の遺伝子を調べて治療を行う「がんゲノム(遺伝情報)医療」を本格的に導入する。

全国11カ所の中核拠点病院と100カ所の連携病院を初めて決めた。



公的医療保険が適用される保険診療と保険外の自費診療を併用する「先進医療」にがんゲノム医療を採用する。

がんの原因遺伝子を特定し、効果が高い薬を選択できる新しい医療が使いやすくなり、治療法がないがん患者らの期待も高まりそうだ。

ゲノム医療は臓器別ではなく、遺伝子変異に対応して治療するのが最大の特徴だ。

例えば、同じ肺がんでも原因の遺伝子はさまざまで、対応する薬も異なる。

ゲノム医療では原因の遺伝子を特定しそれに応じた薬を選択できるようになる。

その際に活用するのが、解析装置で複数の遺伝子変異を一度に網羅的に調べる「遺伝子パネル検査」だ。

これまでは一度に1つの遺伝子変異しか判別できない「コンパニオン診断」が主流だった。

厚労省はこれらのゲノム医療を先進医療として始め、平成31年度中の保険適用を目指している。

(産経新聞 2018/04/01)

スポンサーリンク

関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-2-16

    主要生保、5グループが増収、4~12月

    国内の主な生命保険会社の2017年4~12月期決算が15日、出そろった。 売上高にあたる保険料等収…
  2. 2017-2-21

    6.フット・イン・ザ・ドア・テクニックは生命保険販売においても有効か

    もともと生命保険商品は高額商品です。 一般的な商品の場合、最初から値段が高いと、なかなか最初の一歩…
  3. 2018-3-13

    第一生命 企業保育所誘致へ

    ​第一生命保険は、民間企業が主に従業員向けに開設する「企業主導型保育所」を、自社が保有するビルなどに…
  4. 2017-5-23

    三井住友海上あいおい生命 VR映像で情報提供

    三井住友海上あいおい生命保険は22日、VR(仮想現実)映像を利用した情報提供サービスを24日にも開始…
  5. 2017-2-24

    ③ファーストアプローチのポイント

    あなたの第一印象が決まる重要なポイントです。 初頭効果 第一印象が決まるプロセスで、初頭効果とい…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る