ふるさと納税で、税制優遇メリットを活用しませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資産を形成するにあたって、支出を減らして手元に残るお金を増やすことは重要な要素です。

その支出の中で、「見えない支出」つまり意外とみなさんが意識されていない支出であり、しかも毎月の支出で、しかも収入の15~55%以上の支出って何かわかりますか?

スポンサーリンク


答えは「税金」です。

日本国民の義務として憲法に納税が記載されており、みなさんは毎月税金を払っています。

しかしながら、手元から払うのではなく、徴収されてからお金が手元に入ってくる源泉徴収という仕組みで払っているので意識できていない方が多いです。

大きい支出でしかも毎月の支出なので、この税金にも強くなって節約できるようになりましょう。

ふるさと納税で地方を元気に

ふるさと納税=自治体への寄付制度 どうせ払う税金なら、好きな地域を応援したい!

全国どの自治体へも納税(応援)できる。

  ⇒インターネット等からも手続き可能

  ⇒クレジットカード払いもできる

2,000を超える分は、税金が還付・控除される。

  ⇒2,000円以外は税金の納め先が変わるだけ。

  ⇒但し、住民税は2が上限。

ふるさと納税ワンストップ特例制度で申告も簡単

  ⇒確定申告が不要です。

「ふるさと納税」で税控除(税額控除のうち、寄付金控除)される目安

(給与収入が650万円の場合)

寄付金額の目安 税の軽減額
夫婦と高校生1人の場合 7万7000円 7万5000円
単身者・共働きの場合 9万7000円 9万5000円

 

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-4-27

    三井住友海上 検査アプリ好評

    三井住友海上火災保険が提供する睡眠時無呼吸症候群(SAS)予兆チェックサービスの導入企業が開始後1年…
  2. 2017-3-3

    ⑥傷病手当金

    傷病手当金について確認していきます。こちらは国民健康保険にはございません。 ではどのような制度でしょ…
  3. 2017-3-9

    役員退職慰労金・弔慰金規程ひな型

    役員退職慰労金・弔慰金規程ひな型 このひな型は、あくまでも一般的な内容を想定して作成したものですの…
  4. 2017-8-10

    「健康年齢」に基づき保険料 第一生命グループ

    ​第一生命グループは保険の販売代理店を通じ、20~30代の若い世代の顧客取り込みを強化する。 被保…
  5. 2017-5-22

    保険料が全額戻る医療保険も

    4月2日以降に結ぶ契約から、貯蓄性のある生命保険の保険料は、多くのケースで値上がりしています。 保…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る