
乳腺症とはどのような病気か?
乳腺症とは、エストロゲンという卵巣から分泌される女性ホルモンが1カ月周期で変動することにより、乳腺の組織が増殖・繊維化した結果、大小様々な大きさのしこりが生じる病気です。
スポンサーリンク
また、乳腺症は悪性腫瘍の「乳がん」とは異なる良性の腫瘍のため、罹患したからといって必要以上に心配する必要はありません。
女性ホルモン分泌の変動期間が長いほど症状が出る病気のため、30代後半から40代の女性に多くみられます。
乳腺症の特徴
・しこりがゴムやスーパーボールのように柔らかい
・押すと痛みがある
・生理周期により症状が変化する
乳がんの特徴
・しこりが石のように硬く弾力がない
・動きがなく、痛みもない
・生理周期により症状が変化することはない
乳房にしこりがあると「乳がんかも…」と不安になります。
しかし、乳がんではなく乳腺の病気である可能性もあります。
その代表的なものが「乳腺症」です。
それぞれ別の疾患のため、原則的には乳腺症が原因で乳がんに進行することはないものと考えられています。
健康医療相談サービス
乳腺症だと思っていたが実は乳がんであるという可能性もゼロではありません。
やはり、病院で検査をしなければ正しく判断できませんので、気がかりな場合は自己判断はせず、必ず病院へかかるようにしましょう。
ただその前に、健康医療相談ができると安心ですよね。
最近の医療保険には、無料で健康医療相談サービスが付加されているものが多くあります。
健康の悩みは専門家に聞くのが一番ですね。
スポンサーリンク