『インフルエンザ』相談件数急増中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インフルエンザの流行がピークを迎えています。

<30代母親より 8歳男児の相談>

Q1)タミフルを5日分処方されましたが、内服して2日目で熱が下がりました。

副作用の異常行動が心配なので、内服を中止してよいでしょうか。

スポンサーリンク


A1)タミフルは、ウイルスを死滅させるわけではなく、増殖を抑える薬剤です。

内服を中断してウイルスが残っていると、症状が再燃する可能性があります。

また症状が改善したとしても、インフルエンザウイルスの放出は続きますので、周囲への拡大感染を防ぐ意味でも5日間の服用が重要です。

<50代母親より 15歳男性の相談>

Q2)インフルエンザと診断されました。いつまで学校を休まないといけないのでしょうか。

A2)学校保健安全法では、「発症後5日経過し、かつ解熱後2日経過するまで」が出席停止期間とされています。

<20代母親より 5歳女児の相談>

Q3)昨日の13時頃発熱したのですが、食欲は少し落ちているものの元気なので、週明けの明日受診しようと思っています。

インフルエンザの治療薬は早く使用しないと効果が無いと聞きましたが、明日でも間に合いますか。

スポンサーリンク


A3)インフルエンザは、発症後48時間経過すると、ウイルスの増殖がピークを迎えます。

ウイルスの増殖を抑える薬剤であるインフルエンザ治療薬は、ピークを迎える48時間以内に服用することで効果が期待できます。

それ以降の服用に関しては有効性が示されていません。

<30代母親より 7歳女児の相談>

Q4)熱があるため明日受診予定ですが、家には以前もらったカロナールしかありません。

インフルエンザは使用できる解熱剤が制限されていると聞きましたが、カロナールなら使っても問題ないでしょうか。

A4)お子様がインフルエンザの時に使用する解熱剤は、カロナールなどのアセトアミノフェンが推奨されています。

ジクロフェナクナトリウム、またはメフェナム酸はインフルエンザ脳症の重症化を、アスピリンはライ症候群との関連を指摘されているため、使用を避けることが一般的です。

<30代父親より 2歳女児の相談>

Q5)今日、インフルエンザと診断されましたが、今も40度熱があり、何をやっても泣き 叫んで興奮しています。

インフルエンザ脳症が心配ですが、どのような症状が起きるのでしょうか。

スポンサーリンク


A5)発熱に伴い、けいれんや意識障害、精神症状、異常行動が特徴的な症状になります。

また、頭蓋内圧亢進症状である頭痛や嘔吐などを伴うこともあります。泣き叫んで治まらない場合、強い頭痛や、幻覚・恐怖感等の症状が起きている可能性もあるため、受診をお勧めします。

<30代母親より 8歳男児の相談>

Q6)息子がインフルエンザを発症しました。

兄弟がいるのですが、一緒の部屋で過ごさせて問題ないでしょうか。

A6)インフルエンザの主な感染経路は、咳やくしゃみによっておこる飛沫感染と、手指についたウイルスによる接触感染です。

同じ部屋で過ごすことで、ウイルスがご兄弟の体内に入る可能性が高まりますので、可能な範囲で別の部屋でお過ごし頂くほうがよいでしょう。

<30代母親より 2歳男児の相談>

Q7)インフルエンザの息子が触ったおもちゃは、消毒しないとウイルスはずっとついたままですか。

A7)インフルエンザウイルスは、通常人の体の中で増殖するため、おもちゃなどモノに付着し、感染力を長時間維持することは困難であり、消毒は必須ではありません。

ただしご心配であれば、80度のお湯で10分以上熱湯消毒もしくは煮沸するか、塩素系消毒液・70%以上の濃度のアルコールなどで拭きとるとよいでしょう。

<40代女性より>

Q8)以前インフルエンザの検査をした際は、鼻から綿棒を入れましたが、昨日は喉に入れました。違いはあるでしょうか。

A8)インフルエンザの迅速検査は、鼻腔もしくは咽頭の粘膜から検査をします。

精度はやや鼻腔の方が高いといわれていますが、大きな差はありません。

<40代男性より>

Q9)インフルエンザと診断され、イナビルを病院で1回吸入しました。他に薬は処方されませんでしたが、医師は忘れているのでしょうか。

A9)イナビルは1回で治療が完了するため、タミフルやリレンザのように5日間服用する必要はありません。

<50代女性より>

Q10)周囲でインフルエンザが流行っています。

自分は1ヶ月前にすでに感染しましたが、再度感染することはあるのでしょうか。

A10)インフルエンザウイルスは大きく分けてA型・B型があり、それぞれにも更に細かな型が存在します。

そのため、違う型のウイルスであれば感染することがあります。

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-10

    感情を出して行動すると達成感が生まれる 

    人から与えられた仕事を黙々とこなしていると、いつか「やらされ仕事」ばかりが身の回りに貯まってくること…
  2. 2018-11-22

    太陽生命 岐阜市など3市町に優秀賞

    太陽生命クアオルト健康ウォーキングアワード2018 健康増進を取り入れた地域活性化を応援する「太陽…
  3. 2017-12-19

    極端なダイエットはリバウンド体質を招く

    危険なダイエット法!あなたは大丈夫? 流行しては消えていくさまざまなダイエット法やダイエット食品。…
  4. 2017-2-24

    住友生命と明治安田 4月保険料一部値上げ

    住友生命保険と明治安田生命保険は23日、保険料を毎月支払う平準払い型の保険商品について、4月から保険…
  5. 2018-9-5

    白内障手術、支払い急増 生命保険会社の先進医療保障 対象から外す動きも

    生命保険会社の医療保険の「先進医療保障」で、白内障手術の支払件数が急増している。 高齢化で患う人が…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る