3.営業セオリー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生命保険営業では、上手にお客さまの問題点を指摘する方法として、営業セオリーが存在します。

生命保険営業では、見込客のニーズが顕在化していないため、その営業過程において、まずはニード喚起を行い、潜在しているニーズを顕在化する必要があります。

スポンサーリンク


見込客のニーズは、現状や将来への夢・希望、それを実現するための課題など多岐に渡ります。

しかしそういった課題が、自分にとって非常に重要なことなのに、しっかりと時間を取って、ニーズが明確になるまで考えたことはなかったという人が多いのです。

生命保険に加入していても、加入時に商品の説明は受けたが、自分と家族の将来への夢・希望、それを実現するための課題などについては、相談に乗ってくれたとはいいがたいというのが現実です。

あまり考えず、とりあえず加入したと答える方が多いのにはびっくりします。

あまり考えず、とりあえず加入したにも関わらず、見込み客の心情は、一方的に現状の課題を指摘されたり、いきなり生命保険の商品説明をされたら、非常に不愉快になるものです。

そのため、生命保険の営業を成功に結びつけるために営業セオリーがあるのです。

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-1-19

    新春インタビュー直球緩球(第一生命HD 稲垣精二社長)

    日米にフィンテック開発拠点 ​--昨春の社長就任後、新たに見えてきた課題は 「当社が目指すのはグ…
  2. 2017-6-27

    第一生命HD 保険とIT融合 最優先で推進

    第一生命ホールディングスは26日、都内で定時株主総会を開いた。 稲垣精二社長は「インステック(保険…
  3. 2018-6-7

    日生、SDGsファンドに50億円投資

    ​日本生命保険は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関連した企業の株式で運用するファンドに50億…
  4. 2017-3-7

    都・民間、分野またぎ協定、健康増進や働き方、まず第一生命と

    東京都は民間企業・団体と複数の政策分野にまたがって連携を進める「ワイドコラボ協定」と呼ぶ取り組みを始…
  5. 2018-8-21

    黒田緩和修正 私の診断 第一生命執行役員の宮田康弘氏

    生命保険会社のような長期運用を原則とする投資家にとって、長期国債の流動性の低下は懸念材料だった。 …

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る