• このエントリーをはてなブックマークに追加

1.公的年金制度の基礎知識  ②.公的年金の保険料のしくみ

国民年金の毎月の保険料っていくらでしょう。毎年4月に変更されますが、今年度(2016年度)は…16,260円です。

スポンサーリンク


国民年金の保険料(第1号被保険者)

国民年金って職業問わず、全員が入っていました。ところが、毎月の保険料16,260円をピッタリ払っているのはごく一部の方だけなんです。そうです、第1号被保険者だけなんですね。ということは2号や3号は保険料違うの?と思われるでしょう。そうなんです、違うんです。

国民年金の保険料(第3号被保険者)

まずは3号から確認しましょう。サラリーマンの妻で専業主婦の方ですね。保険料はいくらでしょうか?ゼロ円です。無料です。無料ということはこういうことです。
「サラリーマンの妻で専業主婦は保険料を払わなくて良いですよ。払ったことにしておきますからね」ということです。何だか不公平です。たまたま結婚した相手が自営業者だった、サラリーマンだったという違いで負担が異なってくるんです。異なるどころかゼロなんです。

国民年金の保険料(第2号被保険者)

では残った2号を確認します。会社員や公務員ですね。彼らは国民年金と厚生年金に加入しています。ちなみに彼らの保険料は口座振替ではありません。お給料から毎月天引きされます。

スポンサーリンク


どうでしょう?お給料を支払う会社の事務の担当者の立場からすると・・・「○○さんの今月の給料から国民年金16,260円、厚生年金20,000円」なんて別々に収納していたら面倒ですよね。

そこでこのようにしております。「○○さんの年金保険料として○○円」と2つを合算して天引きします。

では具体的な保険料はいくらでしょうか?

厚生年金保険の保険料

お給料の18.182%です。(2017.9月からは、18.3%になって固定されます。)

①例えばお給料が300,000万円の場合はいくらになるでしょう?

300,000×0.18182=54,546円ですね。

かなり大きな負担ですね。大丈夫です。半分は会社が負担してくれます。

その半分、27,273円が従業員の給与から天引きされ、会社も27,273円を乗せて、合わせて54,546円を毎月国に納める、ということです。

②その保険料はどの年金の保険料でしょうか?

厚生年金保険料として合算で徴収しますから、もちろん両方にチェックです。

③毎月のお給料が40万円の場合の厚生年金保険料はいくらになるでしょうか?

少し給料が高い人。36,364円になります。

④ボーナスからも同じ率で天引きされます。

90万円もらえば、81,819円です。

公的年金制度の概要

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei01/

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2018-4-9

    廃業予備軍127万社

    廃業予備軍127万社。これは経営者が60歳以上で、後継者のいない中小企業の数です。 毎年3万社が後…
  2. 2017-3-24

    太陽生命 契約者訪問活動1年で2万件超

    太陽生命保険が展開する契約者への訪問活動「かけつけ隊」の利用件数が2016年4月の開始から約1年間で…
  3. 2017-11-13

    くらしナビ ライフスタイル 保障対象広がる団信

    住宅ローンを組む際、セットで加入する団体信用生命保険(団信)が多様化している。 基本とする死亡・高…
  4. 2017-2-24

    コンサルティングセールス 目次

    コンサルティングセールス  目次 Ⅰ.一般的なコンサルティングセールスの基本形 1.ファーストア…
  5. 2017-2-23

    ③ 老齢基礎年金・老齢厚生年金

    1.公的年金制度の基礎知識  ③ 老齢基礎年金・老齢厚生年金 老齢基礎年金 国民年金は、20歳か…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る