• このエントリーをはてなブックマークに追加

傷病手当金について確認していきます。こちらは国民健康保険にはございません。

ではどのような制度でしょうか?会社員が病気で入院しました。当然会社を休むことになります。

いきなり給料は止まるでしょうか?そんなことないですよね。一般的には有給休暇があります。新入社員の場合でも10日は使うことが可能です。

では有給休暇をすべて使い切っても、まだ入院しているとします。その場合はどうなるでしょう?

ここは会社にもよりますが、多くは傷病休暇という制度が会社にあり、一定期間は会社を休んでもお給料の一定額が出るケースがあります。

では無給の場合や、出ても僅かな給料だったらどうなるか?というと、この傷病手当金の出番となります。

具体的には休む直前の3分の2のお給料が健康保険から給付されます。最初の3日間は待機期間といって給付はされません。

ではいつまで給付されるか、というとスタートから1年6ヶ月となります。ポイントは給付はあくまでも3分の2であり、3分の1の面倒はみてくれません。

また賞与は対象外です。

さらに場合によっては、その間に出社できる場合もあるでしょう。出社をして給与が支払われた場合には、その日は傷病手当金は給付されません。

あくまでも日にち単位でみていくこととなります。そしてどんなに長くても最長1年6ヶ月で打ち切りです。

1年6ヶ月を経過してもまだ療養ということは相当重い状態です。場合によっては障害年金が出るケースもあります。

社会保障制度はうまくできていますね。傷病手当金は非常にありがたい制度ではありますが、これだけに頼るのは生活水準を落とさざるを得ないと言えるでしょう。

特に国民健康保険の自営業者の場合はこのような制度さえない、ということです。

我が国の医療保険について

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken01/index.html

スポンサーリンク


関連記事

おすすめ記事

  1. 2017-3-9

    取締役会議事録ひな型

    取締役会議事録ひな型 このひな型は、あくまでも一般的な内容を想定して作成したものですので、実際に社…
  2. 2017-5-23

    悲哀と自虐 句に重ね30年

    ​「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」 第一生命保険は22日、「第30回サラリーマ…
  3. 2017-7-11

    夏でも「冷え性」 解決法!

    夏の冷房で手足が冷えてしまい、「冷え性」に悩んでいる方も多くいらっしゃいます。 なぜ、冷え性はなか…
  4. 2017-9-5

    生活習慣病入院予測分析

    第一生命保険と日立製作所は「生活習慣病による入院の可能性とその日数を予測するモデル」を共同開発した。…
  5. 2018-1-31

    ゆうちょ銀・かんぽ 資産運用会社を新設

    ​ゆうちょ銀行とかんぽ生命は30日、PE(プライベート・エクイティ)ファンド運用会社を2月9日に設立…

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

おすすめの電子書籍

新着記事をメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、記事更新をメールで受信できます。

2,667人の購読者に加わりましょう

ページ上部へ戻る